こんにちは。
今日はいよいよ競馬の祭典日本ダービーですね!
今年は全馬が2勝以上と拮抗した年になりそうです。
また、上位人気も割れに割れ3強・4強の様相を呈していますね。
しかし、本ブログは人気にはほぼ乗っかりません。
「3勝以上or4連対」。
これを合言葉に軸は決めていきたいところ。
今年の人気馬は出走回数も少なく、これらの条件に当てはまらないのもいます。
キャリアと実績、この両面でこの合言葉は通用します。
着内馬の9割はこれですから、ここからなるべく選びたいところです。
それでは、もうさっそく参ります。
東京優駿
展開考察
⑧⑭③-⑤⑰②⑥⑫⑮⑯-⑨⑩⑱⑬-①④⑦⑪
ペース:M
ビーアストニッシドかデシエルトのどちらかが行くと思います。
おそらくデシエルトがハナです。
ビーアスは抑えが効かないパターンもあるので、そうなると活かせるかもわかりません。
アスクビクターも後々話しますが折り合いはつく方ではないので、あんまり遅いと行く可能性もあります。
この3頭以外でハナを切るのはいないかなという印象です。
先行勢はなかなか多く、5.6番手につけたい馬が多そうなので、その辺はわかりません。
追込み勢は少し馬群から離れる気もしますが、差し馬に関してはそこまで馬群から離れないかなと思います。
ただこれも、ダービーポジションというものがありますから、あまりに置いてけぼりというのも危険であり、しっかり道中もついていくかもしれません。
隊列の順番はこのようであると思いますが、縦長度合いやペースに関しては難しいです。
どの馬にもチャンスがあると思っていいでしょう。
全頭解説
①アスクワイルドモア
紐。
A。坂はない方がいい。ストライドは中くらい。
瞬発力に長ける印象。首が使えるので距離は持つ。馬場はどちらでも。
2400への対応は問題ないです。
前走の勝ちを見ても左回りに不安はないでしょう。
1枠と絶好のポジションを引きましたので、走法含め上位に評価したいですが懸念点が二つ。
一つは3連対であること。
あの条件は新馬未勝利の2着を省きますから、これでは未達です。
二つ目は追込みであること。
ダービーポジションと呼ばれる10番手以内につけられるかどうかは正直厳しいです。
父のような豪脚を繰り出せば話は別ですが…笑
瞬発力はありますから、もしスローよりになって馬群が固まるようなら台頭してくるかとも思います。
注意はしておきたい馬。
②セイウンハーデス
消し。
C。
良馬場がいい。広いコースの方がいい。前走外を向いているのが気になった。坂はない方がいい。首使いはソコソコ。折り合いはつきそう。2400はギリギリか。
2400は長いかなという印象。
舞台設定は悪くないですが、右を向いているのが気になりました。
京都の外回りが一番合いそう。
内枠は良いですが、それ以上に乗り越えなければならない壁が大きいです。
③アスクビクターモア
消し。
C。
坂は得意。ゆったりとしたストライドは広いコースに合う。
折り合いはちょっとイマイチ。首使いは普通。良馬場がいい。
折り合いがイマイチなのが懸念点。
前走も前残りの恵まれた展開で、悪いうちを通って粘りましたが、最後は交わされた。
2400ではさらにガス欠が早いと見られ、折り合いを欠く本馬には厳しい。
中山から東京になるが良化とは言えず。
もう少し切れ味が欲しいか。
④マテンロウレオ
消し。
C。
口向きが気になる。坂は合わない。広いコースがよさそう。
首が硬い。折り合いつかない。馬場は問わない。
2400は絶望的。
あの掛かりようを見ると今は買えません。
⑤ピースオブエイト
紐。
B。
首が高い。良馬場がいい。広いコースの方がいい。
坂はない方がいい。折り合いはまあまあ。
前にいる組なので一応抑えで。
前走は道悪で勝ちましたが、走り方的に良馬場の方がいい感じ。
スクリーンヒーローに似ず首の高い走りですが、この舞台は合うはず。
折り合いもまあまあつきますし、そこを見せていない点は評価したいです。
軸には程遠いが抑えておきたい馬。
⑥プラダリア
消し。
C。
坂はあった方がいいタイプ。ピッチよりの走りで2400はギリギリという印象。首使いはまあまあ。折り合いはバッチリ。馬場は問わない。
前走は先頭が故障するほどのペース。
前走メイチで仕上げてきたのはほぼ間違いない。
上積みとなると厳しく、正直ロードレゼルの方が強い競馬をした。
折り合いつく点は評価できる。
池添騎手は怖いがここは消し。
⑦オニャンコポン
微妙。
B。
坂はあってもなくても。ピッチ気味の走りで小回り向き。
良馬場がいい。折り合いはまあまあ。首は使えそう。
中山の方が良いタイプですが…
前走は非常に良い内容だった。
差し脚が伸ばしやすい東京なら上積みもある。
ただ、コース形態は中山がベストな印象。
折り合いはつきそうなので2400は問題なさそうと見ています。
人気先行型なのであまり手を伸ばしたくない。
テンションが高いようであれば消し。
⑧ビーアストニッシド
消し。
C。
坂はイマイチ。飛びの大きい走りも広いコース向き。
首が短く使えるほうではないか。良馬場がいい。折り合いもイマイチ。
もう少し短いところがいいと思います。
距離が持ちそうな体型でもありませんし、折り合いもつきません。
中山よりかはましかと思いますが、距離延長でメリットは打消しです。
⑨ジャスティンパレス
予告通り本命です。
S。
首を使って走る。坂は向くほうではない。広いコースの方がいい。
折り合いもバッチリ。左回りは条件良化。良馬場がいい。
Instagramにも書きましたが、これは決してPOG馬だから贔屓しているというわけではありません。
この本命というのもすべての馬券の軸をここから出すわけではなく、穴本命のような形です。
POG馬でなくとも、穴本命には据えていたであろうと思います。
走りは完全に東京2400向き。
モタれる習性も左回りで幾分か治ってほしい。
グッと人気が上がってうまみは少ないですが笑、皐月賞のあの向かない設定であの走りですから東京なら一変できるはず。
期待しています。
⑩マテンロウオリオン
消し。
C。
飛びはそこまで大きくない。坂があった方がいいタイプ。瞬発力はある。
良馬場がいい。首が高い。折り合いはいい。2400はギリギリか絶望的。
首が高い走りに加え、胴の詰まった馬体は2400に向かないかも。
極端なドスローならチャンスがあるかもしれませんが、ほぼ厳しい。
⑪ジャスティンロック
紐。
A。
首が低い走り。坂はきつそう。馬場は問わない。
折り合いはいい。ストライドは中くらい。
ここがいいと思っていました。
スタミナが持ちそうな走り方ですし、差し脚をよく伸ばせるのはこの舞台。
京都2歳のパフォーマンスは圧巻でしたし、近走も大負けはしていない。
この人気なら狙ってみたいところ。
広いコースの方がいいわけではありませんが、坂がない分条件は良化でしょう。
後ろから行く脚質があって紐止まり。
⑫ダノンベルーガ
単穴。
A。
飛びが大きく広いコース向き。坂も問題なし。
折り合いはバッチリ。首はまあまあ。馬場は問わない。
正直軸レベル。
折り合いもつきますし、飛びも大きいため前走より何倍も良い舞台でしょう。
ただキャリアが浅い点は気になる。
また、渾身の呪いもかかって不安な点はある。
ただ、着に入る確率は1番高いと思っていいでしょう。
⑬ドウデュース
本命です。
あちらが穴本命ならこちらは本本命。
A。
中山の坂は少しきついかもしれない。
ピッチ気味の走りだが、ストライドは大きめ。
馬場は問わない。折り合いは普通。首使いはいい。
前走は絶望的な位置に加え、得意でなさそうな坂を克服しての3着。
素晴らしかったです。
ピッチストライドでコースは自在と見ていますが、ピッチな分懸念点は距離延長。
しかし、首は使える走りですし、テンションも落ち着けば折り合いもつきそうですから、問題ないと思っています。
極端に後ろでなければチャンスは十分と思っています。
⑭デシエルト
紐。
A。
坂が良いタイプではない。コースも広いところが良いかも。
馬場は問わない。首が使える。テンションが高くなければ折り合いがつくかも。
呪い明けで狙い目。笑
中山は絶望的に合わない舞台だった。
しかし、それを考えれば今回は完全上位互換級の良化。
引っかかる部分は心配ですが、パドックで落ち着いていれば尚良し。
⑮ジオグリフ
紐。
C。
坂は合うとは言えない。ストライドは中くらいで、2400はギリギリ。
折り合いはイマイチ。首が高い。
正直、皐月賞馬ですが4強の中では一番チャンスがなさそう。
首の高い走りは距離延長に良くない。
折り合いもつく方ではないためガス欠の予感。
実績評価で抑えますが、軸にはなりません。
⑯キラーアビリティ
消し。
C。
坂は合いそう。若干ピッチ気味の走り。広いコースの方がいい。
良馬場がいい。折り合いイマイチ。首も微妙。
陣営の弱気なコメントが印象的。
「2歳の頃の方が良かった」なんて言われてしまうと買えません。
ピッチストライドでコースは自在ですが、初の左に懸念点あり。
外枠も良くはないですし、折り合いや首使いも距離延長が良い要素には該当しません。
⑰ロードレゼル
紐。
S。
東京向きの走りはしてそう。良馬場がいい。首は使える。坂
はない方がいい。広いコースの方がいい。
走法は東京2400にマッチ。
しかし、前走全力で走った分疲労が心配。
その点考慮して紐。
⑱イクイノックス
紐。
B。
ピッチよりの走りは小回りに向く。坂は合う感じではない。
良馬場がいい。2400はストライド的にキツイ。折り合いはつく。
首は使える。
ストライドだけを見ると買える感じではないですが、折り合いはいい。
どちらか切れ味タイプのピッチ走法。
東京がベストの舞台とは思います。
距離延長もマイナスですし、舞台変更を考えると印を落としたい。
しかし、前走侮っていたらまんまとやられたので抑えには。
軸にする気はないです。
走法評価まとめ
目黒記念
展開考察
③-⑮②⑰⑪⑯⑱-⑩⑧⑦⑤④-⑫⑭⑨⑬⑥①
ペース:S
基本の戦法で行くならバジオウの単騎です。
2500が合う馬より2000-2200がベストの馬が良いでしょう。
上がり勝負になるはずです。
全頭解説
①ゴールドギア
消し。
C。
折り合いはつく。坂はあってもなくても。首が高い。
ストライドは中くらい。左回りがあいそう。馬場は問わない。
評価点に乏しい。
実力的にも消し。
追込みはきついです。
②ボッケリーニ
ワイド1列目
A。
坂も行ける。馬場は問わない。広いコースの方がいい。
折り合いはつく。首も使える。
もう一つ短いところでも勝負出来る馬。
東京コースは合うと思います。
先行の脚質も良い。
③バジオウ
ワイド1列目。
B。
広いコースの方がいい。坂はない方がいい。
良馬場の方がいい。折り合いはつく。首が高い。
展開から浮上した馬。
距離延長組も良い。
正直能力はそこまで上位だとは感じませんが、ここまで条件が揃えば。
④ベスビアナイト
無印。
S。
折り合いはつく。首は使える。坂はない方がいい。
ストライドは中くらい。良馬場の方がいい。
パドック次第。
前進気勢が見られればワイド2列目。
差し馬というのと距離短縮が気がかり。
現状買わない方向。
⑤トラストケンシン
消し。
C。
ピッチ気味の走り。2500は長いか。ストライドは中くらい。
馬場は問わない。折り合いはまあまあ。首使いも良い。
スローはいいと思うが、こちらも後ろから行く馬。
東京が特別合う馬でもない。
⑥ダンディズム
消し。
C。
坂はいい。ストライドは中くらい。折り合いはいい。
首使いはまあまあ。馬場は問わない。
上がりは早い馬ですが、こちらも後ろから行く馬。
このペースだと行って掲示板か。
⑦ランフォザローゼス
消し。
B。
坂はない方がいい。広いコースの方がいい。馬場は問わない。折り合いはつく。首使いは普通。
こちらも差し馬。
また、長距離に活路を見出した馬。
スローの今回は向く感じではない。
⑧マイネルウィルトス
無印。
A。
坂はない方がいい。馬場は問わない。
広いコースの方がいい。折り合いは普通。首は使える。
やはりこちらも差し馬。
ただ舞台は合っていますし、前進気勢が良ければ一列目。
⑨ディアマンミノル
ワイド2列目。
S。
坂はない方がいい。広いコースの方がいい。
首は使える。折り合いバッチリ。馬場は問わない。
距離短縮の差し馬ですが、前走上がりは33.9。
上がり勝負なら台頭する可能性もあり。
昨年のような位置につけられれば。
二けた人気はオイシイ。
⑩プリマヴィスタ
ワイド2列目。
S。
坂はない方がいい。良馬場の方がいい。
広いコースの方がいい。折り合いはつく。首は普通。
前走は圧勝。
中京2200のレコードで走った馬。
今回斤量がさらに減っていい環境。
馬場設定もバッチリですし、前走のように切れ味活かせれば。
ハーツの覚醒に期待。
⑪モズナガレボシ
ワイド2列目。
B。
広いコースの方がいい。良馬場の方がいい。
坂はいい。折り合いはいい。首は普通。
前走は人気薄ながら粘った。
今回も前に行って粘れるような展開で、広いコースになるのはプラス。
この人気なら。
⑫ラストドラフト
消し。
B。
馬場は問わない。坂はいい。ストライドは中くらい。
折り合いはいい。首は普通。
もう少し短いところだけに、スローは良いか。
しかし、追込みは厳しい。
そろそろ衰えが見えてきたか。
⑬マカオンドール
消し。
C。
首の高い走り。小回りも合うほう。
坂はない方がいい。折り合いはイマイチ。馬場は問わない。
距離短縮は良くない。
後ろからいくことになれていますので、前進気勢が見えないと厳しい。
大敗からの立て直しを図れるかは難しいと思います。
⑭アサマノイタズラ
C。
坂はいい。広いコースの方がいい。馬場は問わない。
首高い。折り合いはいい。
中山2200がベストの舞台。
後ろからの脚質も厳しいです。
⑮アリストテレス
無印。
A坂はない方がいい。馬場は問わない。広いコースの方がいい。折り合いはいい。首は普通。
東京で負けているのは気になるところ。
休み明けも良いとは思いません。
状態次第では考えますが基本は買わない。
⑯ウインキートス
ワイド1列目。
C。
坂はいい。ストライドは中くらい。
馬場は問わない。折り合いは普通。首が高い。
昨年の勝ち馬。
昨年よりも斤量が2kg増えていますが、昨年の豪脚を見せれば今年も勝利可能。
前目につけて突き抜ける姿も容易に想像できます。
⑰パラダイスリーフ
ワイド1列目。
S。
折り合いはいい。首使いはまあまあ。坂はない方がいい。
良馬場の方がいい。広いコースの方がいい。
舞台は完璧。
展開も向いてよさそうです。
中距離で戦ってきた点も評価できます。
⑱フライライクバード
無印。
B。
良馬場の方がいい。ストライドは中くらい。
坂はない方がいい。折り合いはいい。首もまあまあ。
こちらも良いですが、大外が懸念点。
広いコースが合うというわけでもないのがマイナスポイント。
ただ気合ノリが良ければ1列目に。
走法評価まとめ
あとがき
やっと書き終えました💦
6000文字になりました。
そのくらい集中したということです。
さて、POGの話になるのですが、今年は記事にしないで行こうかなと思っています。
その代わりにInstagramの方でちょくちょくオススメ馬を紹介したいと思っています。
日刊競馬のPOGは間に合わないかもしれませんが、JRAやnetkeibaの物には、デビュー前に紹介できるようにしたいと思っています。
今年は勝ち上がった馬が多かったので、是非参考にしていただければと思います。
それでは、失礼します。