こんにちは。
最近はメチャクチャ暑いですね笑
明日は東京30℃と真夏日になるそうです。
ダービーは発汗に注目でしょうか。
さて、今日は葵S。
難しいレースですね…
先ほどInstagramにアップしましたが、走法評価もこれといっていいのが居ず…
かと言って能力も抜けていない。
これはパドック頼みでしょうか。
現時点で大まかな入り・消しは決まっているので、雑把になりますが予想していきたいと思います。
葵S
展開予想
①③④⑭⑮-②⑬⑦⑩-⑥⑫⑰⑯-⑧⑨⑤
ペース:H
かなり早いのではないかと考えています。
向こう正面の直線もそう長くないので、外から先手を取るのはかなり難しいと思います。
耐久力勝負になるかなと思います。
高松宮記念同様、スタミナ・1400持つ馬が狙い目です。
全頭解説
①ウラカワノキセキ
紐。
C。
芝も行けそうな気もする。坂はあっても無くても。小さいコースの方がいい。
C評価ながら採用。
小さいコースの方がいいのは確かですが、1番なのでここは大きく考えなくてもよいか。
スタミナ勝負というところに疑問はありますが、ダートで勝ってきた馬ですから芝1200の馬よりはあると考えて良いかなと思います。
内が荒れていますが、その点も問題にしないのではと思っています。
また、走りもどちらかいうと芝向きにも感じました。
高松宮記念を勝ったナランフレグもゴールドアリュール産駒でしたし、ヘニーヒューズ産駒でも狙ってみようかと思いました。
②テイエムスパーダ
今のところの本命。
A。
ストライドは大きい、坂はいい。馬場はどちらでも。
欠点はないかなと思います。
問題はスタミナです。
ただ、前走は1400が持たないというよりかはハイペースでつぶれた感じなので、スタミナがないとは言い切れないと思います。
小倉よりは中京のほうが合うと感じましたので、上積み含めて重めの印。
③カジュフェイス
消し。
C。
坂はあっても無くても。ストライドは中くらい。
道悪も行ける。動き気になる。
大きく欠点はないが、褒められる点もない。
加えて調教の走りがイマイチでした。
近走の中京での負けを見ても評価は上げられません。
ペースも合わないでしょう。
④トップキャスト
消し。
C。
坂はいい。小さいコースの方がいい。道悪も行ける。
小さいコースの方がいい感じがしたので消し。
前走はハイペースの耐久勝負で粘れました。
春菜賞の走りを見ても、左回りはあんまりかなと思います。
⑤シゲルファンノユメ
紐。
C。
坂はあっても無くても。小さいコースの方がいい。良馬場の方がいい。
こちらも小さいコースの方がいいと思いますが、後ろから行く組なので抑えで。
コース形態以外は悪いところはありませんし、末脚伸ばす馬ですから直線が長くなるのはいいと思います。
⑥コムストックロード
単穴。
A。
坂はいい。道悪も行ける。広いコースの方がいいかも。
広いコースの方がいい感じがしたので。
1200よりも長いところでやってきているので、今回のこの舞台はいいと思います。
スタミナはある方かなと。
新潟2歳でも好走していますし、左回りは問題ないはず。
前走は展開が向きませんでしたし、今回は展開次第で浮上しそう。
⑦ウインマーベル
微妙。
B。
遅れ気になる。坂はあっても無くても。道悪も行ける。
広いコースの方がいいかも。
実力はありますし、広いコースの方がいいのは確かですが…
調教でのあの一杯の動きはどうも引っかかります。
10馬身追った分かとも思いますが、目いっぱいやられるとレースに反動が出るかの知れません。
斤量も57ですし、良い要素はあまり思い浮かびません。
実力から紐には据えるつもりですが、あんまり買う気にはなれない馬。
⑧ヴィアドロローサ
消し。
C。
坂は行ける。小さいコースの方がいいかも。馬場はどちらでも。
条件は大きく変わらず、上積みも少ない。
ここは厳しいです。
展開次第では一発なくはないですが…
⑨カイカノキセキ
消し。
C。
口が右向き。坂はない方がいい。コースはどちらでも。道悪も行けそう。
口向きがまず悪く映りました。
特別このコースが合うわけにも感じませんでしたし、左回りの全日本2歳優駿も大敗。
あれは1600というのも敗因にあると思いますが、前走も特段強い競馬ではなく、いきなりここで4番人気というのは過剰。
この人気なら消し。
⑩ケイアイオメガ
微妙。
C。
小さいコースの方がいい。坂は行ける。道悪も行ける。
前走は1番人気で大敗。
しかし、ここでいきなり10番人気というのもどうかなと思います。
コースが合う方でないのはそうですが、阪神と相性はどっこいどっこい。
前走が過剰だったとも考えられますが、この人気だと狙ってみたくなる。
パドック次第で。
⑪タヤスゴールド
消し。
B。
坂は行ける。道悪も行ける。広いコースの方がいい。
ダート馬かなという印象。
道悪ならチャンスありでしたが、今回は。
前走の方が条件は良かったと思います。
⑫ウインモナーク
紐。
C。
坂はいい。道悪も行ける。小さいコースの方がいい。
こちらも小さいコースの方がいいですが…
距離短縮の前走は快勝。
またもう少し長いところでもやれるスタミナはあるか。
この人気は正直行き過ぎな気もしますが、狙える馬。
ただ、パドック次第では消すかも。
⑬ブレスレスリー
微妙。
C。
坂はない方がいい。小さいコースの方がいい。馬場はどちらでも。
前走より条件は悪化すると思いますし、高い能力もそこまで感じない。
この人気は過剰。
ただ、状態次第では馬券に入れたい。
⑭ニシノレバンテ
消し。
C。
坂は行ける。道悪も行ける。広いコースの方がいい。
左回りがイマイチな感じ。
最後の一文がなければ紐に入れていた馬。
ただ、前走の負けはハイペースとハッキリしていますし、実力はある。
状態が良ければ紐もアリ。
⑮ジャスパークローネ
対抗。
A。
坂はない方が良い。良馬場がいい。コースはどちらでも。
前走は粘って2着。
コース相性はいいですし、武騎手に乗り替わり。
1400もつスタミナがありますし、逃げ馬の中では最右翼。
ただ展開は微妙なのでその点で割引。
きれいな外を通れるのはプラスかも。
⑯コラリン
紐。
C。
坂はない方がいい。小さいコースの方がいい。馬場はどちらでも。
1400の上位のところでやれている点は非常に良いが、どちらもスローで1200の適正も試されるレースであったか。
また、小さいコースの方がいい走りでコースが合う方ではない。
しかし、能力面では間違いなくトップで、東京よりかは中京のほうが合う。
人気馬では一番良い。
⑰ゼットレヨン
消し。
C。
坂は行ける。左回りはイマイチかも。
広いコースの方がいい。道悪も行ける。
広いコースの方がいいのは確かだが、左回りがダメそう。
マーガレットSが一番良い舞台だった。
今回は上積み見込めず消し。
走法評価まとめ
あとがき
今週は多忙で重賞以外は手を出せそうにないです。
その分重賞に集中したいと思います。
さて、明日はついに日本ダービー。
もちろん真の本命はジャスティンパレス一択ですが、予想の面では非常に悩みます。
注目面としては、ストライドが大きく首の使える馬。
前に行きたいタイプの馬もソコソコいますし、ダービーポジションより少し後ろだったとしてもチャンスがある今回かなと思います。
前走内回りが原因で負けた馬、後ろから行って届かなかった馬なんかは注目と思います。
失礼します。