こんにちは。
いよいよ今年最初のG1が近づいてきましたね…
ただ、雨の予報が微妙で馬場状態も予測できない状態です。
馬場状態次第で決まるので結論はもう少し先に出そうです。
馬場状態抜きにしても難しいレースですから、じっくり考えて明日全頭解説を出そうと思います。
良ければ明日の記事もご覧になってください。
さて、今日は東西2重賞。
こちらも同様雨も絡んで大変難しいレースになりました。
なんとかデータで馬を絞りつつ、荒れるハンデ戦ということで大きなところを狙っていきたいですね。
ダイヤモンドSではおととし最低人気のミライヘノツバサが勝っていますからどの馬も侮れないと思っていいでしょう。
また京都牝馬Sも3連単が毎年万馬券と荒れるレースですが、阪神開催なことに要注意です。
それではさっそく参りましょう。
ダイヤモンドS
抑えるポイント
まずは今回使用する独自の消去データを紹介します。
それは
①トップハンデは3年連続着外(来るのはほとんど58kg以上の抜けた馬)
②前走G1別定重賞以外で斤量増量消し(例外タニノエポレット)
③最大経験距離2500は欲しい(2400なら実績馬)
④年明け初戦なら前走重賞が良い
⑤好走馬中の東京2400経験(着内)
(・前走芝2000未満消し)
です。
いろいろ持ってきました。
まずはトップハンデ。
こちらは現在3年連続着外ですが、依然はよく来ていました。
その理由は「フェイムゲーム」です。
フェイムゲームが毎年トップハンデで絡むために3年という短い期間になっています。
また、ジャガーメイルなども58kg以上のハンデで来ています。
そういったことを考え、トップハンデの重量をみてみると56kgや57kgがトップハンデのときはトップハンデは飛んでいます。
それを考えると、カウディーリョは飛ぶと思っています。
次に斤量増。
こちらはレクセランスのみ該当ですが、ピッタリ条件にハマっています。
人気の一角ですが、データを見るに思い切って消してみます。
次に最大経験距離。
これに該当するのはカレンルシェルブル・テーオーロイヤル・ランフォザローゼス。
かっこ書きで「実績馬」と書いてありますが、この実績馬とはアドマイヤラクティのことになります。
また、メイショウカドマツも2400までの経験でした。
ですので、メイショウカドマツのことを考えればテーオーとランフォザは消しとまではいかないかなと思いますが、カレンルシェルブルは消しです。
そして休み明け。
この例外は10年前のケイアイドウソジンだけ。
それを考えるとグレンガリー・ヴェローチェオロ・テーオーロイヤル厳しいと思います。
しかし、先に言っておきますが、テーオーは追い風データもあるので紐には入れます。
最後に東京2400(2500)経験。
一見関係ないように見えますが、こちらは結構関わってきます。
過去10年の好走馬の中で東京2400以上の経験があったのは26頭中19頭。また、そのレースで着内だった馬は14頭いました。
こちらは例外が7頭いますが、その7頭中4頭が3000m以上の経験があり、また残り2頭は先ほどのアドマイヤラクティとメイショウカドマツ、最後にスマートロビンです。
これを考えると、東京2400以上の経験はものすごく大事になってきます。
これに該当する消去馬はカレンルシェルブル。
大半の馬が今回は該当しませんでしたので、来年以降活用いただければと思います。
最後のデータに該当する馬はいませんでした。
全頭解説
①グレンガリー
消しです。
④に該当です。
②セントレオナード
どう考えても消しといきたいのですが…
消す理由が見当たりません。
冬場に良い欧州血統も混じり、条件も全クリア。
3勝クラスの馬ではありますが、ハンデも減って条件は好転。
カレンよりかは遥かに可能性があります。
状態次第では紐に入れたいです。
③ヴァルコス
今回の本命候補1頭目。
条件全クリアは勿論のこと、前走で3600を経験。
能力値で決まりやすい長距離なら。
東京も悪くないです。
④アドマイヤアルバ
当たり前のように紐に入れます。
非根幹距離なら。
条件も見事にクリアしてくれました。
目黒記念の再現を頼みます。
⑤カレンルシェルブル
消しです。
②③⑤と3つに該当しています。
⑥トーセンカンビーナ
こちらが本命候補2頭目。
東京コースも悪くないとのこと。
3000m級では掲示板を外さないこの馬ですし、冬場は特に強いです。
複勝なんか美味しいと思います。
⑦ヴェローチェオロ
状態次第では紐。
前走条件戦(OP未満)というところは引っかかりますが、非根幹距離はよさそう。
この点に目をつぶれば本命候補でもいいくらいです。
菊花賞での走りも良かったですし、ゴールドシップなら馬場が緩くなっても大丈夫そう。
展開も向きますから雨が強くなればチャンス十分だと思います。
⑧アンティシペイト
本命候補3頭目。
条件全クリアに加え東京では活躍。
アルゼンチンは残念でしたが、レベルが急に上がりすぎていました。
今回相手は楽になりますし、3000mの経験もあり。
多少馬場が緩くなっても大丈夫だと思います。
⑨テーオーロイヤル
紐です。
消去データにいくつか該当してしまいましたが、個人的にマンハッタンカフェは合うと思うので紐に。
⑩レクセランス
思い切って消したいですが…
ハンデ以外は完璧。
この相手なら…という思いもあります。
パドックをみて紐に入れるか決めたいと思います。
重い印はありえません。
⑪カウディーリョ
消しです。
トップハンデは来ませんし、左回りで絡んだ経験もありません。
⑫メロディーレーン
紐です。
条件は全クリア。
ハンデも軽くなりますし、相手関係を考えればやれないこともないと思います。
⑬ゴースト
消しです。
左回りはダメです。
⑭ランフォザローゼス
消しです。
大外がいいというデータがありますが、あれはフェイムゲームのせいです。
距離経験的に厳しいです。
京都牝馬S
抑えたいポイント
ポイントを解説したいところですが、なにしろ阪神開催ですからデータがありません。
ですのでそういった馬場に関係しなさそうなデータを持ってきました。
それは「トップハンデは来づらい」です。
「トップハンデ」に指定された馬が来る確率は20%。
また、トップハンデが2頭来るという年は過去10年ではありません。
それらを踏まえると、プールヴィル・ロータスランド・ドナウデルタあたりは警戒が必要です。
全頭解説
①サンクテュエール
2番手1頭目。
今回の1400への挑戦は良いと思います。
前走の負けは中山が不向きだったことが原因かなと思います。
また、18002000はやはり長いです。
そういったことを考えると1600以下を狙ってきた今回は良いと思います。
枠も良いですし、一発逆転を狙うならこの舞台がピッタリです。
②スカイグルーヴ
消しました。
やはり左回りがいいという感じ。
ただ、3連複を取りこぼしたくないので、状態次第では紐に入れるかもしれないです。
③クリノプレミアム
消しました。
前走の走りは良かったんですが、今回斤量2kg増。
また1400も短い気がします。
④プールヴィル
紐です。
トップハンデが~とは言いましたが、やはり1400は良い馬。
能力はトップクラスですから、8人気なら。
⑤コロラトゥーレ
消しました。
1200の馬です。
⑥アスタールビー
消しました。
こちらも1200の馬。
⑦ロータスランド
紐です。
トップハンデは2頭以上来ないのをいいことに全頭紐です。
相手レベルが下がれば。
ただ1400はネックですから、プールヴィルの方が私は良いと思います。
⑧シゲルピンクルビー
紐2頭目。
今回斤量増にはなりますが、得意の阪神で。
FRも勝っていますし、この舞台はピッタリ。
人気は妥当だと思います。
⑨メイショウケイメイ
消しです。
1200の馬です。
⑩オールアットワンス
消しです。
負けたのは阪神だけ。
1400も未知数です。
⑪ギルデッドミラー
大本命です。
昨年の2着馬。
リピート期待のレースですから迷わず本命。
前走がマグレだと思われているならこの人気はうまいです。
一頭軸で行きます。
⑫ビッグクインバイオ
消しです。
重賞だと今一つかなと思います。
⑬クリスティ
怖いので紐に。
六甲Sを勝つような馬ですから、阪神は良いと思います。
ただ、1400は未知数です。
⑭ジュランビル
紐に入れました。
前走の内容はすごく良かった。
斤量は増えますが、得意の阪神短距離ならというところです。
⑮タンタラス
2番手3頭目。
1400にして一気に良化。
開幕2週目の馬場なら前も残りますし、ミドルペース読みではありますが展開的には良い方。
いいところが出てきた印象なので。
⑯ドナウデルタ
紐に入れました。
1400はあっている印象です。
ただ、外枠というのがあまり良くないかなと思います。
⑰アクアミラビリス
悩んでいる1頭。
1400はバッチリですが、17番枠。
状態次第です。
⑱ビップウインク
消しです。
左回りがいいと思います。
あとがき
今回の2レース難解ながら結構処理できたと思います。
後は結果がついてくるだけですが…笑
正直どちらも過剰人気がいると思います。
そこで人気を下げた馬を狙っていきたいですね!
さて、明日はフェブラリーS。
ソダシが注目集めますが、個人的には紐どまりと思っています。
またソリストサンダーも厳しいと思います。
タイムフライヤー・ミューチャリー・エアスピネルはチャンスありと見ています。
本命は未定です。
失礼します。