こんにちは。
まず初めにお知らせです。
今まで平場予想をブログでUPしていましたが、当日の状況などを含めた予想ができずまた低調であり、その上非効率であることから辞めさせていただきます。
その代わりに、Twitterに買い目と見解を合わせた平場予想をツイートすることにしました。
こうすることで当日パドックの情報も入れられますし、記事を直接書くので引用の必要もありません。
印は◉がS評価、◎がA評価になります。
さて、今日は東西で2重賞。
どちらも出世レースですから注目です。
ただ気がかりなのはお天気。
阪神の方は昼頃からパラパラ、東京に関してはメインの時間は5mmのみぞれと結構な予報になっています。
そうなってくると気になるのは道悪適正ですが、共同通信杯に至っては軒並み良馬場しか走ったことのない馬ばかり。
一応いつも通りに進めていきますが、もし大雨になってくれば話が変わる可能性もあるので、そちらはTwitterをチェックしていただければと思います。
さて、それではさっそく参ります。
共同通信杯
抑えるべきポイント
共同通信杯で抑えたい好走データは…
「重賞好走or左回りでの勝利経験」
です。
過去5年の例外は2017エトルディーニュ(東京OP500万で過去3戦全着内)と新馬勝ち2戦目の馬です。
今回新馬勝ちは1頭ですからあまり気にする必要はなさそうです。
また未勝利を勝ってここに挑む馬はここ10年で見ても0頭であることも注意です。
共同通信杯全頭解説
①サンストックトン
紐に入れました。
まず条件はクリア。
そして前走の松岡騎手のコメントでは「叩いた次はよさそう」とのことだったので、左回りに戻ってなおかつたたき2戦目の今回は良化が見込めます。
ワールドエース産駒の道悪適正は良くはありませんが、悪くもないです。
②アサヒ
紐の予定でしたが、単穴に。
時計の掛かる馬場がよさそうな馬。
カレンブラックヒル×Danehillなので馬場が悪くてもよさそう。
東京での経験も豊富で上位進出は可能。
③アバンチュリエ
消すか悩んでいる馬。
雨が結構降りそうなので、馬場がしぶると厳しそう。
タフになりますから、200mの距離延長がどう働くか。
相当前がやりあわない限りは厳しいと思います。
④エイシンシュトルム
渋ってチャンスがなくはないですが…
地方で無双状態ならまだしも、このレベルだと上位進出は不可能に近いです。
⑤ジオグリフ
対抗です。
悩みどころではありますが…
札幌で圧勝したこともあって、タフよりの馬場は対応できると見ました。
また雨が降って湿度が高くなれば、この馬の問題点である喉鳴りも少しは影響が小さくなるのでは。
このコースで新馬勝ちもありますし、安定感はありそうです。
⑥アケルナルスター
本命です。
特別登録の時点で決めていました。
が、雨が降って若干怪しくなってきました。
この馬の切れ味はこの世代でもトップクラスだと思っているので、良の東京なら自信をもっての本命だったのですが…
スローペースが予想されますから、切れ味勝負になる面もあると思いますが、雨の影響が計り知れません。
本命には据えますが、1頭軸というわけにはいかなさそうです。
⑦レッドモンレーヴ
消しました。
未勝利勝ちからの参戦はココでは厳しいです。
母父ディープで良馬場ならやれそうな雰囲気はありますが、渋って厳しい面はありそうです。
⑧ビーアストニッシド
3番手評価ですが、実質の本命に近いです。
逃げ馬なので今回の展開は絶好。
また、アメリカンペイトリオ十産駒ということで時計がかかるレースへの対応力も高そうです。
2000でも走れましたし、スタミナに関しては問題ないと見ています。
今回は大きなチャンスだと思います。
⑨ジュンブロッサム
消しました。
左回りでの勝利経験はありますが、未勝利からの参戦ということで切りました。
先行馬なので展開は向きそうです。
⑩ダノンベルーガ
紐に入れました。
唯一の新馬からの参戦ですが、前走の切れ味は凄いものがありました。
ただ、渋った馬場で前走のような切れ味に欠けるのは少しキケンかなとも思います。
最後の脚は魅力的ではありますが、軸は怖いと思い紐です。
⑪ダノンスコーピオン
さすがに人気を落としすぎですが、向い風の状況ばかりが続きこの評価も仕方なしと見ています。
紐に入れました。
川田騎手のコメントでは「使える状態にない」、キラーアビリティに勝る切れ味を持つもそれを如何なく発揮できる状態の馬場ではない、初めての東京競馬場などなどが影響しての4人気だと思います。
終わってみれば順当か、ということもあり得ますが、正直来るなら1着こないなら着外という感じかなと思います。
京都記念全頭解説
①タガノディアマンテ
裏本命です。
馬場が悪くなりペースが緩めば大チャンス。
久々に前で運べれば。
冬も良く、内が良い今の馬場は絶好。
混戦模様でまぎれもあるかも。
オルフェ産駒は道悪は絶好です。
②マリアエレーナ
単穴です。
予定では本命でしたが逆風が強くなってきたので。
牝馬限定での強さが目立ちますし、体重も軽いので悪い馬場はどうか。
前走のコメントでは「右に持たれた。右回りなら」とのことだったので良化は見込めますが、メンバーレベルが上がった今回は…
③エヒト
消しです。
馬場が重くなるときつそう。
ルーラーシップ×ディープだとルーラーシップの良さが出ない印象です。
前走は「ラストでよられて…」とのことだったので内容良化は期待できますが、それでも厳しいと思います。
④レッドガラン
紐には入れました。
阪神も得意そうですし、年齢重ねて長い距離も行けるかもしれません。
が、2200は少し長い印象なので紐どまりです。
⑤サンレイポケット
消しました。
久しぶりの左回り。
右回りも京都のみの活躍と、阪神は向かないと見ました。
また使ってよくなるタイプかなとも思います。
⑥ユーバーレーベン
こちらが本当の本命です。
休み明けに疑問は残りますが、中距離なら。
お父さんは宝塚記念を連破していますし、渋った馬場も得意な血統です。
G1馬をなめると痛い目に合うと思うので、ここは素直に本命です。
⑦ダノンマジェスティ
消しました。
レベルも上がって斤量も上がる1戦。
厳しいでしょう。
⑧ラーゴム
当日の雰囲気次第。
レベル的にも正直ギリギリだと思いますが、オルフェ産駒ということもありこの馬場では容易に消すことはできません。
お父さんの悪い部分を引いていることもあって、見てみるまではわかりません。
ただ、良かったとしても紐までになります。
⑨ジェラルディーナ
POG馬なので応援したいですが…
小さめの馬なので重馬場がどうかなというところはあります。
非根幹でいい結果を出していますし、距離が伸びてもここまでならと思っているのですが…
雰囲気次第では消しかもしれないです。
⑩レッドジェネシス
単穴に入れました。
休み明けの2戦を落としている本馬的には簡単に信用はできないなという印象。
渋った馬場のゆきやなぎ賞を圧勝していて、不良の神戸新聞杯もステラヴェローチェに肉薄していますからこういう馬場はあっているのでしょうが、休み明けだけがネックで単穴どまり。
⑪アフリカンゴールド
消しです。
左回りで良い馬。
右だとどうなのかなといったところです。
⑫マカヒキ
単穴です。
実は渋った馬場が良い馬。
3年前のJCでは4着に食い込んでいます。
京都記念で馬券に来たこともありますし、昨年復活した阪神の舞台ですから、再びの激走に期待です。
⑬ディアマンミノル
紐に入れました。
渋った馬場も良く、阪神の舞台もあっていそうですが、展開がむかなさそう。
その点を考えて紐にしました。
あとがき
どちらもレースも難解で絞りづらいです。
パドック次第という部分もあるかもしれません。
特に共同通信杯は切れる馬も少ないうえに少頭数と超難解なレース。
こういう時に限ってあっさり決まったりもしますが…笑
これからの雨予報と馬場状態は良く見てください。
阪神はまだ良なので、万が一良で開催されるようなら解説で重馬場を理由に避けている馬なんかは狙えるんじゃないでしょうか。
反対に東京は主になる可能性も出てきています。
こういう時にキズナ産駒がいるとスパッと決まるのですが、血統を考えれば道悪適正はアサヒが一番あるかなと思います。
来週はついにフェブラリーS。
G1は勿論気合を入れていくのでよろしくお願いします。
失礼します。