こんにちは。
昨日は出世レース東スポ杯でしたね。
POG馬のドゥラエレーデとフェイトが出走していましたが、どちらも勝利ならず。
実指名はドゥラエレーデのみでしたが、こちらの方が内容は良かったですね。
着順も勿論ですが、東京で逃げで粘り続けた走りは良かったと思います。
今後も期待できそうです。
さて、今日はマイルCS。
近年はグランアレグリアの連覇で堅く決まっていましたが、今年は混戦模様ですね。
メンバーも揃った印象で楽しみなレースですね。
以外に人気を落としている馬もいるのでその辺の穴馬を狙っていきたいところです。
馬場傾向も先週とは少し変わってきたような印象も受けますから、その辺にも触れつつ解説していこうと思います。
マイルCS
ポイント
展開的には
②⑫-⑭⑰③⑥⑧⑨⑤-④⑩⑪⑮-①⑦⑬⑯
で、スローよりのミドルと予想します。
そして肝心の馬場ですが、先週は外々回った馬たちが食い込んできましたが、昨日今日の競馬を見ていると案外外差し一辺倒でもないような印象です。
ただ、内が伸びるというわけではなく、外が伸びるのは間違いないと思いますが、外も伸びづらくなって先週よりかはフラットに近づいた印象です。
内を通る馬には道悪適正がある方がよさそうに思えました。
外を回る馬に関しても無いに越したことはなさそうです。
そういう意味で、良馬場向きの馬は少し割り引いてあります。
上記のペースとコース状態を考えると道悪適正があり、かつ速い上がりが使えるピッチ走法の馬が今回のレースに適していると考えました。
全頭解説
①マテンロウオリオン
本命です。
S。
坂があった方がいいタイプ。瞬発力はある。多少の道悪なら。ピッチ走法。
正直週初めは外枠に入った3歳馬を本命にする予定だったんですが、馬場傾向が変わってきたのでいっそ最内枠を。
血統的にも父ダイワメジャー母父キングカメハメハと少し荒れた馬場が得意な血統。
また、昨日今日のレースを見ていると、外回りのレースは結構直線ばらけて内にもスペースが出来る印象で、内を突き抜られるこの馬にしました。
昨日のマテンロウレオも内の馬群を割っての勝利。
今日の予行演習だったと思っています。
今日もマテンロウ×典さんに注目です。
人気も大きく落としているので複勝で狙いたいと思います。
②ウインカーネリアン
消し。
A。
A評価を下してはいますが、先行馬は相変わらず不利なようなので消しました。
坂は得意そうですし、道悪もこなせる部分あると思います。
ただ、前走のレベルが低く、いきなりトップレベルのメンバーになってどうかというところ。
③ダノンザキッド
消し。
B。
広いコースの方が良い。道悪もこなせるか。坂も行ける。
昨年は注目馬に挙げていましたし、9番人気は人気なさ過ぎとも思いますが…
他に買いたい馬が多く、泣く泣くの消しです。
また、昨年と違って内枠に入ってしまったのも少しマイナスかなというところです。
④シュネルマイスター
連下。
B。
坂はない方がいい。広いコースの方が良い。良の方が良い。
東京がベストな分、今回は厳しい気がします。(スプリンターズ)
上がり勝負を得意とする馬。
こちらも限りなくAに近いBという感じ。
やはり良馬場の方がいいような印象がいたします。
欧州色が強くて少し荒れた馬場もこなせそうな印象はありますが…
人気と他の馬とを比較するとうまみは少ないかなという印象です。
また、東京がベストに思えますしその部分も含めての評価です。
⑤サリオス
消し。
B。
坂はあっても無くても。良馬場の方がいい。ストライドピッチ気味。
今回若干の危険な人気馬に挙げたいです。
2年連続で凡走している舞台というのが大きいです。
また、ベストな東京の舞台から転戦というのも割引ポイント。
内枠も良いとは言えませんし、先行という脚質も。
この人気なら敬遠しようというのが正直なところです。
⑥ソダシ
消し。
C。
良の方がいい。坂も問題なし。
広いコースも良い。ストライド的にももう少し長いところも行ける。
条件はベスト(府中牝馬)
良の東京芝1600はこちらもピッタリに近い。(VM)
今回の危険な人気馬です。
東京が明らかに合っていますし、阪神の舞台もGⅠ2勝と言えど2走ともサトノレイナスと0.0差の勝利。
また、この馬はパンパンの良馬場の方がいいタイプに思えますから、今回の荒れた芝は合わないという読みです。
来たらあきらめます。
⑦ジャスティンカフェ
紐。
A。
少しの道悪なら。ストライドピッチ。坂はあっても無くても。
マイルに戻れば絶対に買いたい馬でしたが、うまみが少なくて少し残念。
初GⅠということでもう少し人気が落ち着けば本命にする予定でした。
また、もう少し外が良かった印象です。
ただ、ストライドピッチでかなり強い馬だと思いますし、安定感もバッチリです。
上がり勝負も良いですし、今回好走する可能性は十分だと思います。
⑧ロータスランド
消し。
B。
道悪はいい。坂はない方がいい。ピッチ走法で小回りも合う。
最後の最後まで気になる存在でしたが、こちらも点数のふくらみを考えると消し。
前走の5倍人気がないというのは結構な人気落ちですし、狙い目は今回と思いますが善戦で終わっていまう予感も致します。
昨年の12着も引っかかりますし、もう少し馬場が荒れてくれればというところだと思います。
⑨ピースオブエイト
消し。
B。
首が高い。良馬場がいい。広いコースの方がいい。
こちらも悩ましい存在ですが、パンパンの方が向いているように思えました。
前走も4着と悪くない内容ですが、上位3頭や5着のエアロロノアと比べるとしっかり追えての4着なのでその点で上積みが厳しい印象も。
ただ、先週GⅠ制覇のデムーロ騎手騎乗にしては人気がないですし、妙味は十分ある法かなと思います。
パドック次第では考えてもいいともいます。
⑩セリフォス
単穴です。
A。
坂も行ける。広いコースの方が良い。良が良い。
阪神がベストな条件というイメージ。(NHKマイル)
阪神がベストと言い続けた以上は買います。
良馬場がいいような印象もありますが、荒れ馬場の朝日杯で2着と好走していますしこの馬場への対応も問題なしと見ています。
前走も先に追い出した2頭をあっさり交わしての勝利。
斤量の差はあれど阪神がベストと思われる中であの脚はとても良かったです。
この馬については逆にこの人気なら買いたいという印象です。
⑪ソウルラッシュ
紐。
A。
道悪はいい。広いコースの方が良い。坂はあっても無くても。
途中までは本命でしたが、色々考えて下げました。
こちらもマイラーズCがとても強かったので阪神は合いそうです。
また、少し荒れた馬場も十分対応できそうです。
パドック次第では印を上げるレベルで単穴とは拮抗です。
ただ、こちらは少し人気が過剰な印象です。
⑫ホウオウアマゾン
消し。
C。
良がいい。広いコースの方が良い。坂はあってもなくても。左回りはイマイチ。
今回も外差し馬場で厳しい部分はあるが、馬場が荒れに荒れた阪神Cで内から延びれることを考えると問題ないか。(マイラーズC)
阪神の内枠で好走する馬。
前走の出遅れを考えると買う気があまりおきません。
阪神なら黙って買っておけというレベルだったのですが…
また、好走も内枠からが多いので今回の外枠は割引きというところでの消しです。
⑬エアロロノア
単穴。
S。
坂はあっても無くても。広いコースの方が良い。道悪も問題なし。左回りはイマイチ?
昨日まではこの馬1点で勝負する気満々だったのですが、某YouTuberさんの影響で一気にオッズが跳ね上がってしまい…
ただ、外差し傾向も顕著ではなくなってきたのでまだ良かったかなと思います。
阪神16005戦3勝。
右に戻って好勝負必至と見ています。
今年のマイラーズCももまれながらなんとか伸びての5着。
また、安田記念では上がり最速をマーク。
なんといっても武騎手で14番人気(昨日)というのは狙い目でした。
10番人気でうまみは減ってきましたが、それでもまだまだ複勝でうまみのある存在と睨んでいます。
⑭ベステンダンク
消し。
B。
坂はいいですし、阪神コースは合っていると思いますが…
流石に衰えが。
直近の馬券圏内が2年前。
元は京都巧者でしたから、改修が始まってからはさっぱりです。
何度も馬券には入れたのですが、4着が多くて…笑
4着に入るのも楽に逃げられるパターンだけで、今回そうはならないと思うので厳しいとにらんでいます。
ここ2走はダッシュ力も怪しくなってきました。
⑮ダノンスコーピオン
対抗です。
S。
坂はあっても無くても。切れ味はあるタイプ。
馬場が荒れても対応できそうなタイプ。
広いコースが特別合いそうな感じはない。
相性のいい阪神からの転戦では上積みは望めないという見方。(NHK)
走りを見てもピッタリな走り。(アーリントンC)
前走は3歳馬ながら56kgを背負って3着。
個人的には阪神の方があっている印象ですから、今回外枠に入ってスムーズに追えれば差しきり十分と思っています。
少し荒れた馬場でも良いと思います。
⑯ハッピーアワー
消し。
B。
流石に厳しいです。
⑰ファルコニア
消し。
C。
脚質的に外は微妙。
ディープ産駒に合う馬場にはあまり思えません。
池添騎手で怖い存在ですが、近走の内容も着順以上に評価できる内容ではないのでここは消しです。
走法評価まとめ
あとがき
今日は少し余裕を持って書き終えました。笑
先週から年末まで怒涛のGⅠラッシュ。
ここから何とか巻き返して回収率150%(笑)を狙います!
失礼します。