こんにちは。
いよいよ今日は桜花賞ですね!
三冠ロードの勢力図を決定づける大事な一戦。
全頭解説でたっぷり特集します!!
もし良かったら、ウマ娘ファン向けに作った解説もあるので、ファンじゃなくても競馬初心者の方に向けても書いてある優しい内容になっているのでぜひ↓↓↓
前置きはこのくらいにして、さっそく全頭解説に参りましょう。
桜花賞全頭解説
①ストライプ
桜花賞で重要になる上がりタイムは優秀ですが…
1400はよくても1600のデビュー戦で負けているのが戴けません。
非根幹距離でまた会おう、といったとこでしょうか。
②ファインルージュ
上がりタイムはあまり優秀ではありませんが、戦績が優秀です。
伏兵として抑えておいたほうがいいでしょう。
③ブルーバード
実力不足で消しです。
もう少し距離は短いほうがいいでしょう。
④ソダシ
今回の対抗です。
やはりGⅠ馬というのは大きいです。
こちらも決してハープスター級の上がりが使えるわけではありませんが、早い脚は使えます。
上がりどうこうより実力が最上位でしょう。
ただ、内枠というのが少し気がかりです。
⑤アカイトリノムスメ
今回の本命です。
東京1600に限りますが、3連勝。
早い上がりも使えてディープ産駒らしいです。
なんといってもあの3冠牝馬アカイトリのムスメですからね。
母子制覇に大きく期待です。
⑥ストゥーティ
今回の注意馬1頭目です。
3戦連続3着と実力がいつも少し不足する感じ。
しかし、前走は上位人気馬に首差まで迫った実力馬。
早い上がりも使えるのでノーマークは危険です。
⑦ククナ
そしてこちらが注意2頭目。
アルテミスSではソダシを大きく上回る末脚。
メンバー中最速の1600上がりを計測しています。
お母さんは桜花賞2着。
母の無念を晴らせるのでしょうか。
⑧メイケイエール
今回の5番手評価。
こちらは気性が激しい反面、それをパワーに変えることができれば相当な実力が発揮できると思います。
あの世紀の暴れん坊ロデオ「ゴールドシップ」を操ったノリさんなら期待できるかもしれません。
ただ、すこし危惧しているのは上がりタイムが出せないこと。
実力でその辺をどうカバーできるかがカギです。
⑨エンスージアズム
1800の馬。
1600での勝負は厳しいです。
⑩アールドヴィーヴル
今回の6番手評価。
まだ3戦目ですが、実力は証明済み。
アカイトリノムスメにも肉薄していますし、上がりタイムも2戦連続最速です。
本番で逆転・ジャイアントキリングなるか。
⑪ジネストラ
実力的に厳しいか。
ただ、兄弟はとても優秀なので今後に期待です。
⑫ヨカヨカ
応援してあげたいですが…
上がりタイムが少し微妙です。
マイルより短い距離のほうがいいのかなと思います。
⑬エリザベスタワー
今回の4番手評価です。
デビュー戦では最速上がりで33秒台をマーク。
前走は道中かかりながらも上がりもそれなりにマークして荒れ目の内を通って同着。
ノリに乗っている川田将雅騎手だけに怖い存在です。
⑭ミニーアイル
消しです。
初の1600というのもいただけません。
⑮シゲルピンクルビー
どうしてもFレビューというだけで忌避してしまいます。
1400では大きく勝負になると思うのですが…
⑯ソングライン
迷った末消しです。
やはりもう少し上がりタイムが欲しいところです。
距離延長というのも少しいただけません。
⑰ホウオウイクセル
消しです。
1800であってこその好走だったというのと、上がりタイムがそんなに早くないことからです。
⑱サトノレイナス
単穴です。
前走は勝ったと思ったらハナ差。
実力には差がありません。
33秒台の上がりも使えるうえ、大外というのは好材料です。
予想総括
総括すると
◎アカイトリノムスメ
〇ソダシ
▲サトノレイナス
△エリザベスタワー
△メイケイエール
△アールドヴィーヴル
✕ファインルージュ
☆ストゥーティ
☆ククナ
という感じです。
少し印数が多くなってしまいました笑
それだけ混戦模様ということです。
日曜競馬予想
ここからは桜花賞以外の特別レースを予想していきます。
阪神8R 吹田特別
私の本命は…
パープルヒビキ
です。
坂路タイムも良好で、上がりも使えます。
たたいて2戦目の成績は2-1-0-0なので、なおさら高評価です。
対抗にはグレートバローズ。
ダート中距離で好走中。
非根幹距離も対抗可能で、上がりもそれなりです。
他には
- ハイパーノヴァ
- フクノワイルド
- メイショウドヒョウ
- ダッチマン
一変に期待する馬が多いです。
中山9R 千葉日報杯
私の本命は…
アビエルト
です。
1200に戻してから好調。
坂路タイムも良好で期待が持てます。
対抗にはゲンパチアイアン。
前走は同コースで2着。
斤量が少し気になりますが、1200に変えての効果での好走も考えられるので強気に対抗です。
単穴にはショウナンバニラ。
前走は同コースで2着。
良でもやれるでしょう。
ほかには
- アカノニジュウイチ
- ヴォイスオブジョイ
- トンボイ
トンボイは坂路タイムが良好です。
阪神9R 忘れな草賞
私の本命は…
タガノディアーナ
です。
前走はレベルの高いチューリップ賞で4着。
阪神で必要な早い上がりも持っていますし、2000でも問題ないと感じています。
対抗にはステラリア。
1800で圧勝しているだけに2000でも期待は持てます。
単穴はエイシンヒテン。
近走は重賞で凡走中ですが、ランクを下げてどうか。
33秒台の脚も使えるので注目です。
ほかには
- テーオーラフィット
- マジカルステージ
- シュレンヌ
- ビッグリボン
テーオーラフィットは早い上がりを使えるので注目です。
新潟10R 石打特別
私の本命は…
トゥルーヴィル
です。
昨日の新潟を見ていると、上がりを早く仕えていた馬が絡む傾向にあるとわかりました。
ダートも同じくです。
そこでこの馬をチョイス。
ディープ産駒で上がりも使えますし、距離短縮は問題ないでしょう。
対抗にはハギノエスペラント。
久しぶりの2000ですが大丈夫でしょう。
上がりも使えるうえ、前走1番人気のわりに人気がないので妙味アリです。
単穴にはディアセオリー。
前々走は2000で上がり33秒台。
休み明けでも問題ないでしょう。
他には
上がりを使えるのは最低条件と、上がりを使える馬をチョイスです。
中山10R 印西特別
私の本命は…
ユメノサキ
です。
前々走はこのコースで勝利。
先行力もあって高評価です。
対抗にはインナーアリュール。
上がりも使えるうえ、前走は初の2400で好走。
そこを見せていないだけに期待です。
他には
- フラッシングジャム
- ワンダーラジャ
- リュードマン
- カズマークセン
- ヒッチコック
ウインダークローズは初の2400でキケンです。
阪神10R 大阪ーハンブルクC
私の本命は…
ヒートオンビート
です。
距離延長ですが、非根幹距離対応力は◎。
上がりも早く、今の阪神とあっています。
対抗にはメロディーレーン。
51kgは非常に好材料です。
菊花賞でのあの脚が使えれば好勝負でしょう。
単穴にはタイセイトレイル。
重賞でも掲示板に乗るほどの実力馬。
他には
上がりを使える馬をチョイスです。
新潟メイン やまびこS
私の本命は…
ピアシック
です。
上がりが重要だと思っているので、4戦連続上がり最速は高評価です。
坂路タイムも良好で鉄板です。
対抗にはヒルノサルバドール。
上がりも早く好走続きなのもいいですね。
他には
- スーパーアキラ
- ジョーフォレスト
- デンコウリジェール
- エアコンヴィーナ
- メディクス
- メイショウミライ
アイアムハヤスギルは少し疑問です。
中山メイン 春雷S
私の本命は…
アルビニズム
です。
前走は度外視すると中山1200は好相性です。
レベルを下げてどうか。
対抗にはグルーヴィット。
1200は好相性。
高松宮記念6着の実績を見せてほしいです。
単穴はナランフレグ。
他には
- メイショウキョウジ
- ジャンダルム
- タマモメイトウ
- マイネルグリッド
新潟最終 直江津特別
私の本命は…
アランチャアミーゴ
です。
前走は上がり最速で2着。
初の1200でどうか。
対抗にはジョニーズララバイ。
良馬場で再チャレンジです。
単穴はクラシックココア。
左回りの短距離で好走中。
上がりもそれなりです。
他には
- グレイトゲイナー
- リヴェール
- ニシノゴデマリ
上がり重視です。
阪神最終 梅田S
私の本命は…
リネンファッション
です。
前走は同コースで2着。
上がりも早く鉄板でしょう。
対抗にはデルマオニキス。
上がりが持ち味の馬。
この舞台なら好走必至です。
他には
- チェルアルコ
- ヴァイトブリック
- ウラノメトリア
- クレスコブレイブ
- ヴィーヴァバッカス
- アルコレーヌ
ヴァイトブリックは上がりが出せます。
あとがき
全頭解説を今週もしてみました。
あと、訂正ですが、桜花賞の動画はイマイチ傾向が見出せなかったためお休みです。
また、傾向が出たレースがあったら動画を出そうと思います。
今週の競馬、関西は特に上がり勝負な気がしています。
新潟も同様です。
上がりを使えていても人気薄な馬がいたら狙ってみるのもいいかもしれませんね。
あと数時間で桜花賞ですね!
良い馬は多く混戦なので目が離せません。
クラシック戦線を今年も楽しみましょう!!
失礼します。